この記事では、当店、ワイン美食屋とらぬ狸主催で毎年開催しているフランスワインツアーの旅行記を紹介しています。
となっています。
また、筆者マリオットボンヴォイのプラチナーエリート会員でもあるため、マリオット系列のホテルを主な宿泊先として選んでいます。
【2024フランスワイナリーツアー記】シャンパーニュ&ブルゴーニュ6泊8日のドメーヌ、メゾン巡りの旅
以下で、ワイナリー巡りツアーの詳細を記していきます。
<今回の旅程>
メイン訪問先はシャンパーニュ&ブルゴーニュ、6泊8日の旅です。
ツアー1日目:羽田発〜パリ=シャルル・ド・ゴール空港着
10月13日(日)8時に羽田空港第3ターミナルに集合して頂き、10時20分JAL45便にてパリCDG空港へ向かいます。
粗予定通りパリCDG到着!

専用バスにてランスのホテル、ラ カゼンヌ シャンジー ホテル&スパ オートグラフコレクションへ向かいます。

ランスの大聖堂の直ぐ向かいにある、好立地のホテルです。


チェックイン後、早速シャンパーニュタイムです^^!

このホテルのレストラン、ラ グランド ジョルジェットはミシュラン1つ星で地元でも大人気レストランです!

ルイ ロデレール コレクション243マグナムで乾杯です!
皆様!楽しく元気なツアー!宜しくお願い致します!!


サクッと!
マグナム瓶4本が空いてしまいました・・・!

- ラルマンディ ベルニエ ラチチュードマグナム瓶
- エリック ロデス ブラン ド ノワールマグナム瓶
- A.ベルジェール ピノノワール コトー シャンプノワマグナム瓶
皆様疲れ知らずの強者ですが、十数時間のフライト!
お疲れ様でした。
皆様今晩は、バタンキューですね^^
おやすみなさいませ。
ツアー2日目:ローラン ペリエ、ポル ロジェ見学
10月14日(月)
元気に目覚め!
早速朝食会場のチェックに向かいます。










美味しそうなパンがぎっしりと並んでいます。








このツアー!朝シャンからスタートがお定まりです^^!


では、皆様お揃いですので早速!

10月14日(月)宜しくお願い致します!
乾杯!!!

今朝の朝シャンは、シャルル エイドシック マグナム瓶です!



目の前が大聖堂です!

専用バスにて本日の1軒目の訪問先、ローラン ペリエに向かいます。

ローランペリエのエントランス


可愛い小便小僧、
シャンパーニュが出てくるわけではありますせんので、「飲まないで・・!」と^^

哲学的で且つ、情熱的なお話が続きます。


皆様真剣に聞かれておられます。



自慢のシャルドネ畑の前で記念撮影です。





以前使用していた小樽発酵ようの樽達!

趣がありますね!











試飲シャンパーニュは、
- ウルトラ ブリュット
- ラ キュヴェ
- グラン シエクル
- ロゼ
の4種でした!
大原先生に注がれているのが、銘酒!グラン シエクルです。
このグランシエクル、現在はノンミレジムのマルチヴィンテージですが、「1990年物は存在し、素晴らしい逸品でした!」
又、「コトー シャンプノワ ブランも以前ありましたね^^!」
この事をお話すると、「それは、貴方と私のオールドファンしか知らないです」
と^^!



有意義な訪問でした!
有難うございました。
次の訪問先、ポル ロジェに向かう前に、
サクッと昼食を!










いつも仲の良い!藤原様ご夫妻^^!





いつもお世話になります、シルヴィエンヌさんです。




オーナー家のウーベル ヴィーさんのお住まい











シャンパーニュ最深のカーヴで、地下33mです!




戻りは、エレベーターで!

瓶詰め工程の見学




キュヴェ ウィンストン チャーチルのマグナム瓶が!

シャンパーニュも紅葉の美しい色づきです。


新しく、チャーチル卿の像が置かれています。

趣味で絵画を描かれていたそうです。

傍らにはいつもポル ロジェですねっ!




ティスティングタイムです!

ブラン ド ブラン
キュヴェ ウィンストン チャーチル
ロゼ


現地で頂くと、またひと際美味しいですね^^!
いつもご案内いただく、シルヴィエンヌさんは、2025年春で定年の為退職されるそうです。
長い間大変お疲れ様でした!
毎々素晴らしいご案内をして頂き有難うございました!!
又、今晩伺うレストラン アルバンヌは、老舗の二つ星レストラン、レ クレイエールの名物総料理長のフィリップ ミル氏が2023年11月で円満退職され、2024年4月に新規オープンされ既に脚光を浴びているレストランですが、シルヴィエンヌさんのご子息が務められているそうです^^!
縁がありますね!!

専用バスでランスのホテルに戻り少し休憩後、徒歩にてレストラン アルバンヌへ!
このフィリップ ミル氏のレストラン、日本ではひらまつグループがミッドタウン東京のガレリア4Fに”フィリップ ミル”として展開、2024年7月に行ってまいりましたがとても素晴らしかったです!

ホテルより徒歩7分ぐらいで到着!

趣のあるクラシックな戸建てレストランです。

ウェイティングルームでのアペリティフは!
ポルロジェ ピュア!














オーナーシェフのフィリップ ミル氏と記念撮影。

ご馳走様でした!

最後までしっかりお見送りして頂きました。
有難うございました。
ツアー3日目:ドメーヌ ラロシュ訪問、ボーヌのホテル ルセップ宿泊
10月15日(火)
今日はシャブリに移動の為、少し早い朝食です。
今朝の朝シャンは、アンリ ジロー エスプリ

打合せ通りですねっ^^!

慌ただしく朝シャンをして、シャブリに向けて出発です!

予定通り11時半にシャブリ、ドメーヌ ラロシュ着!
日本の国旗を掲揚して頂いてます^^

オーナーさんに出迎えて頂き訪問スタートです!





麗しの古酒群^^!


富樫先生、喉が鳴りますねっ!






古の圧搾器







ティスティングタイムとなります。





オーナーさんがシャブリを熱く!語られます!!









暖炉の火が良い感じに焚かれています。


美味しいシャブリにピッタリな!!!
素晴らしい野菜料理の数々!
驚愕の美味しさでした^^!














切れ良く、旨味たっぷりの極上シャブリをたっぷり頂きました!
ご馳走様でした^^!
ドメーヌ ラロシュのワインショップです!






皆様お気に入りのワインを購入されていました^^
ブルゴーニュに向かう前に、シャブリ グランクリュ、シャブリ村落を睥睨する展望台に寄りました^
この畑は筆頭グランクリュのレ クロです。
可愛い村落が広がっていますね。
この場所は、20年位前に訪問致しました。
ちょっと立ち寄っただけでしたが、生産者さんがグジェールを用意していて、シャブリを飲みながらグジェールをつまみました。(グジェール=クリームの入らないシュー コンテチーズ入り)

ではブルゴーニュに向けて出発です!!
皆様正に、お昼寝をされながら目覚めたら、ブルゴーニュのホテル、ル セップの駐車場です^^!
お疲れ様でした!!

お茶目で可愛い、運転手さんとお別れの記念撮影です!
安全運転お疲れ様でした!
有難うございました!!

久しぶりのホテル”ル セップ”です。
以前は4つ星ホテルでしたが、5つ星に昇格していました^^!
チェックイン後、ボーヌの可愛い街を散策に出かけました。
画像はオテルデュー(オスピス ド ボーヌ)です。

今晩の夕食は、ホテルから徒歩数分の秀逸レストラン、”ル ベナトン”です。
以前、ジョゼフ ドルーアンを訪問した際、出張料理で何度もお世話になりましたが、レストラン訪問は今回初めてです。

鋭い切れの!シャンパーニュ ギボラでスタートです!

変わり春巻

カンパチの軽い燻製とタルタル、バターナッツカボチャとオレンジ カカオのジュースを添えて

セップ茸のタルト ブレス鶏の腿肉とフォワ・グラ
モミの木の芽のピクルス

本日の鮮魚(鮃)、ブルグルのパエリア風とスープドポワソン


- シャンパーニュ ギボラ
- コート ド ボーヌ’20ジョゼフ ドルーアン
- サン トーバン プルミエ クリュ ル シャルモワ’16
- シャンボール ミュジニ’17
- シャンボール ミュジニ’97
ミニャルディーズ
サクッと10本のボトルが綺麗になくなりました^^
大変美味しく頂戴致しました。
ご馳走様でした!!
有難うございました!!
長い一日でしたね!!本日もお疲れ様でした!
ぐっすりおやすみなさいませ・・!
ツアー4日目:オリヴィエ バーンスタイン、ミッシェル ニエロン訪問
10月16日(水)
今日も元気に飛び起き!朝食会場のチェックです。

旬のフルーツが艶やかに並んでいます。

パン オー ショコラ、クロワッサン、パン オー レザン
美しく焼きあがっていますね^^!
バゲットも焼き立てです。


















今朝の朝シャンは、アンリオ ブラン ド ブランマグナム瓶です!

飛び切りの朝食を頂き、今日は水曜日!
ボーヌ朝一に繰り出します!

いつものトリュフ塩を購入したりしながら散策終了!
南フランスのラベンダーも購入し、店に置いています^^!

ホテルに戻り今日の最初の訪問場所、
オリヴィエ バーンスタインに徒歩で向かいます。

十数年前突如としてブルゴーニュに現れ、ジワリと一世を風靡したオリヴィエ バーンスタイン

いまや、フラッグシップのシャンベルタン&シャンベルタン クロ ド ベーズは、1本数十万円して、且つ単品では購入できない程の人気ワインです!

当主のオリヴィエさんと醸造長のリシャールさんがお出迎え!
麗しのカーヴ!!

驚愕の!樽試飲!!








信じられない!、訪問でしたね!
オリヴィエさん、リシャールさん、有難うございました!!

ホテルに戻り、昼食はホテル脇にあり何度も訪問している、ロワゾー デ ヴィーニュです。

食事をしていると、ひょっこり!
オリヴィエさんとリシャールさんが挨拶に来てくれました^^
森田さんが記念撮影!

トマトのタルタル
モッツァレーラのエスプーマ

オヒョーのフィレ 林檎、セロリ、栗のピューレ

- ドゥーツ クラシック
- ボーヌ プルミエ クリュ サン ヴィーニュ’19
美味しく頂きました!
ご馳走様でした!
午後からの訪問は、ドメーヌ ミッシェル ニエロンです。
2020年にニエロンさんがお亡くなりになり、翌年奥様が後を追うように他界なされました。
今回はお墓参りも兼ねています・・・!
今回のスペクタクル!!は、
世界に1本のみの!!!!ニエロンさんのシュヴァリエ モンラッシェ2005年でご夫妻に献杯をすることです!

大原先生ご夫妻が以前、特別に世界で1本のシュヴァリエ モンラッシェを瓶詰めして頂き日本に持ち帰って大切にしていたものを
今回の献杯の為に供出して頂き、私がお預かりしスーツケースに入れ持ってきました^^!

大きくてマグナムでしょ^^
通常マグナム瓶は詰めていないそうです。

ニエロンさんの孫娘さんです。





未だ樽の中の、2023年物を試飲させて頂きました。

ニエロンさんファミリーと大原先生ご夫妻の記念撮影!











マグナム瓶は全て自家消費用だそうです^^


素晴らしい試飲会を経て、ご夫妻のお墓参りに伺います。

正にコートドール!
黄金に輝いていますね!

美しい葡萄樹の紅葉も楽しめます!






お花はボーヌの街のお花屋さんで昨日購入いたしました。

映画の中の世界のようですね・・!


シャサーニュ モンラッシェの畑の中にある、美しいお墓です。



ニエロンさんご夫妻!
安らかにお眠りくださいませ。
生前は大変お世話になりました。
10年ほど前の初めての訪問時、お別れの際、バスをずっと見送って頂け感激し、涙が止まらなかったのを思い出します。
本当に有難うございました!!
ドメーヌに戻ってまいりました。


ワインを購入させて頂き帰路につきます。

今回も素晴らしい訪問ができ、感激です!!
有難うございました。


ホテルに戻り休憩後、今晩の夕食のレストラン、21 Boulevardへ徒歩で向かいます!
今晩のシャンパーニュは、ドゥラモットです。
美しい切れですねっ!
手長海老のタルタル
アンガス牛のフィレ シャンピニオンソース




ドゥラモット
ペルナン ヴェルジュレス レ ベルフィーユ’20ドメーヌ ラモネ
ペルナン ヴェルジュレス プルミエ クリュ スー フレティーユ’19アントナン ギヨン
シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ クロ サン ジャン’20
モレ サン ドニ リュ ド ヴェルジ’19マルシャン タワズ

ソルベ&グラース盛り合わせ
外は全く人が歩いていませんでしたが、店内は見る見る満席となり、活気にあふれていました。
大変美味しく頂きました!
ニエロンさんの赤ワインも飲めて幸せでした^^!
ご馳走様でした!!!
今晩もぐっすり!安眠ですね^^!
おやすみなさいませ・・・!
ツアー5日目:ドメーヌ ジャック プリウール、ファブリス ジロット ディジョン本店、ドメーヌ エレスティン マッツィーニ見学
10月17日(木)
今朝の朝シャンは、ボランジェです!
今日も宜しくお願い致します!


大原先生の特製サンドイッチ!
ドカ食い^^!

今晩は、ホテルが変わりますので、慌ただしくチェックアウトをし、午前中の訪問先、ドメーヌ ジャック プリウールヘ

こちらも久しぶりの訪問となります。


事務所の壁面の紅葉が綺麗ですね^^!
早速醸造所の見学から開始です。


ヴィラージュのシャルドネの畑





モノポールのムルソー クロ ド マズレー ブラン

ボーヌ プルミエ クリュ シャンピモン





2023年物が詰められた新樽が整然と並んでいます!

テースティングタイムです!



テースティング後、新たに新設されたゲストハウスで昼食を頂きます。
ランチ用ワインは!
- ボーヌ プルミエ クリュ シャンピモン ブラン’18
- ピュリニー モンラッシェ プルミエ クリュ レ コンベット’15
- ヴォルネ プルミエ クリュ クロ デ サントノ’17
色彩豊かなお料理を頂きました!
ご馳走様でした!!

帰り際の記念撮影タイムです!!
今回も素敵な訪問をさせて頂きました。
有難うございました!!
専用バスにて北上し、ディジョンの著名ショコラティエである
ファブリス ジロットに向かいます。

ディジョンに到着し凱旋門をくぐり、徒歩数分先のファブリス ジロットへ

この著名ショコラティエ、フランス国内に支店を置かず、ディジョン本店のみです。

素晴らしいクオリティで有名です。
唯一!新宿・伊勢丹に入っていましたが、今はどうなのでしょうか・・・?

皆様色々お買い求めになられ、バスに戻ります。


ディジョンにはギャラリー ラファイエットも有り、畑の田舎周りをしていると^^びっくりするほどの都会です^^!

いつもお世話になっている、マスタードの”マイユ”本店です。


では、バスで再び南下し、ジュヴレ シャンベルタン村の造り手、ドメーヌ エレスティン マッツィーニへ向かいます。

2020年2月4日には、ドメーヌ エレスティン マッツィーニのオーナーご夫妻がtoratanuに見え、メーカーズディナーを行いました。

ご主人がテースティングの用意をし、待ち構えておられました^^!

早速テースティングの開始です。




ジュヴレ シャンベルタン~モレ サン トドニまでフルラインナップで試飲させて頂きました。
グラン クリュはモレ サン ドニ村のクロ サン ドニです。
このクロ サン ドニ、新ヴィンテージは9万円!程致します(^^;!


素晴らしい訪問をさせて頂きました!
有難うございました。

秋の花が随所に散りばめられ、美しいドメーヌですねっ!!
しっかり、販売に勤しみます^^



有難うございました!!
今晩は、ホテル ル セップから、ピュリニー モンラッシェ村にあるオーベルジュのオリヴィエ ルフレーヴに変わりますが、帰る途中に、ロマネ コンティの畑の十字架の前で記念撮影を!












ここの撮影は外せませんね^^
ではピュリニー モンラッシェに向かいましょう!
村落の中心にあるオーベルジュ オリヴィエ ルフレーヴに到着です!
早速チェックインを済ませます。


シャンパーニュのコート デ ブランにも畑を所有され年10000本前後造られているそうです。
ではディナータイムとなります!


乾杯は、ゴシック様式のように厳めしいミネラルの、オジェのブランドブランです。
背筋が伸びますね!







- ヴォルネ2018年オリヴィエ ルフレーヴ1.5L
- アルテ レゴ2014年(Ch.パルメ セカンド)
今晩もしっかり10本美味しく頂きました!
ご馳走様でした!
部屋に戻ってバタンキュー!ですねっ!!
おやすみなさい・・・!
ツアー6日目:オーセールのレストラン、”ル ブルゴーニュでランチ、パリへ移動しショコラティエ”ジャック ジュナン”訪問
10月18日(金)










今朝の朝シャンは、ヴァレンティン ルフレーヴのクラマンです。
きりっとしたシャープなブランドブランで、またまた、背筋がシャキッとしますね。


恒例!大原先生の特製サンドイッチ!
ドカ食い^^!


オリヴィエ ルフレーヴの素敵な中庭で記念撮影!
それでは、パリに向け出発です!
途中、シャブリ近郊の大きな街オーセールの素敵なレストラン、”ル ブルゴーニュ”でランチタイムです!

予定よりやや早く、12時少し前に到着です!
今回で4度目の訪問となります。

ここのシャロレー牛は、ありえない程の!!飛び切りの旨さです!



そして、このお店のもう一つ魅力は、
あの・・!ドメーヌ ラヴノーのシャブリがリーズナブル価格で飲めるのです^^!


ここでは、シャンパーニュではなく、シャブリ プルミエ クリュ モンマン2015年ドメーヌ ラヴノーでスタートです^^!
(因みに・・、翌日パリのワインショップでは、660ユーロだったそうです)

このフルーツの入ったサラダも飛び切り!!の美味しさでした!!
そして、日本では30万円~40万円する、シャブリ グラン クリュ レ クロ2018年ドメーヌ ラヴノーが何と!
30000円位!!!
しっかり2本、美味しく頂きました^^!

メインのシャロレー牛!
私はいつも”ブルー”で!(生焼)

合わせた赤ワインは、ボーヌ プルミエ クリュ サン ヴィーニュ2019年


ランチでも、6本空いちゃいました^^

”ル ブルゴーニュ”
素晴らしい!レストランですね!!!!!!
必ずや、再訪したい一軒です。

ご馳走様でした!

では、パリに向けて出発いたします
正に、お昼寝タイムですねっ!!
予定通りパリ到着、昨年訪問できなかった、新進気鋭のショコラティエ!
”ジャック ジュナン”へ

店内大混雑で、購入も大変(^^;
トリュフチョコもさることながら、キャラメルも凄いんです^^
値段も凄いですが・・・(^^;
(キャラメル7個で日本円で1500円以上)

ホテルは、昨年と同じマリオット系のパリ アンバサダーホテル!
チェックイン後、ツアー最後のディナーレストランへ!

オペラ座のファサードが”CHANEL”に!
ディナーは、オペラ座の前のカフェ ド ラペです。


スタートのシャンパーニュはドゥーツ ブリュットです!
フランス最後の晩を楽しみましょう!


1862年からのスペシャリテ!!
熱々のオニオングラタンスープ
古き良き、パリの味覚ですねっ

フォワ・グラのコンフィ

コルシカ産鯛のロワイヤル アンディーヴ ブールブラン

ここで、予め仕込んでおいた^^!
歌姫の登場!!!!!
実は今日10月18日は、ご参加者の藤原 秀次郎さんのお誕生日!なのです。

店内、超満席の中の奥の一番席で!
しっとりと歌い上げて頂きました^^!

お誕生日おめでとうございます!!!
健康で、益々のご活躍を祈念致します!

記念品は、カフェ ド ラペのマグカップセットです!



ドゥーツ ブリュット
ムルソー2022年ドメーヌ ミシュロ
サヴィニー レ ボーヌ プルミエ クリュ レ ラヴィエール2021年ドメーヌ ブシャール

シャトー ルジェ2015年
ビルカール サルモン ロゼ
フランス最後の夜は、深まっていきます・・・!
ちょっと寂しいですけど・・・、また再訪致しましょう。
おやすみなさい。
ツアー7日目:自由時間、パリでショッピングタイム
10月19日(土)
フランス最後の朝シャンです^^!


今朝の朝シャンは、テタンジェです!

朝食後、自由時間でラファイエット等でお買い物タイムです。
途中、ホテルにお戻り頂きランチタイム!
途中、ホテルにお戻り頂きランチタイム!
お食事は、マリオット特製!ハンバーガーです^^!
世界一のホテルチェーンであるマリオットのハンバーガーは肉肉しく、飛び切り美味な物!
フランス滞在最後の食事は、”ハンバーガー”でした。
エペルネのポル ロジェ訪問の前のランチレストランに行く途中、カフェを横切ると、美味しそうなハンバーガーを頬張る人たちがいて、
皆様、とても食べたそうでしたので・・・!
2024年フランスワイン会ツアー最後の食事は、
ジャンキーに〆ました^^!
皆様のお陰様で、楽しく有意義で美味しい!
6泊8日のツアーとさせて頂きました。
本当に有難うございました!
そして、お疲れ様でした!!!!
2025年イタリアワイン会ツアー開催のお知らせ
2025年のツアーは、
10月26日(日)~11月2日(日)までの6泊8日の、toratanuイタリアワイン会ツアーとなります。
2025年2月頃に募集開始させて頂きます!
コメント