【2024年6月最新】マリオットアメックス・プレミアムカードの紹介キャンペーンがお得!公式サイト入会より6000ポイントUP!!

アメックスカード
  1. 【2024年6月最新】マリオットアメックス・プレミアムカードの紹介キャンペーンがお得!公式サイト入会より6000ポイントUP!!
  2. マリオットアメックスプレミアムの基本情報
      1. マリオットアメックスプレミアムの年会費は49,500円と高額ですが、入会ポイントをうまく活用すれば年会費以上の恩恵を簡単に得られますよ・・・!
  3. マリオットアメックスプレミアムの入会特典完遂後、50000ポイント獲得で無料宿泊できるホテルの紹介!
    1. 無料宿泊特典をうまく活用できれば、これだけで年会費分、49,500円はスムーズに回収できますね!
      1. 憧れのラグジュアリーホテル、リッツ カールトンでも無料宿泊特典が利用できます!
  4. マリオットアメックスプレミアムの魅力的な特典7選!
    1. マリオットアメックスプレミアムの年会費が高額ながら、発行する方が多い理由(わけ)は!
      1. 特典1:持ってるだけでゴールドエリート昇格
        1. マリオットボンヴォイの上級会員とは?
        2. 上級会員を維持するのはかなり難しいですね!
        3. マリオットゴールド会員の特典内容
      2. 特典2:年間400万円の決済でプラチナエリート昇格
        1. スイートルームへのアップグレードが可能!!(当日の状況による)
        2. エグゼクティブ(クラブ)ラウンジへのアクセスが可能!
        3. ホテルの朝食が無料で頂ける!
      3. 特典3:持ってるだけで年間15泊の宿泊実績が得られる!
      4. 特典4:年間150万円の決済でマリオット無料宿泊特典!
        1. 無料宿泊特典だけで、高額年会費の元が取れる?!
      5. 特典5:ポイント還元率が高い!
        1. ポイントを上手く使うのがコツです!
        2. ホテル宿泊で獲得ポイントが倍増します!
        3. ゴールドエリート特典で更にポイント増加!!
      6. 特典6:マイル移行レートが高く秀逸!!
        1. まとめて交換でボーナスマイルをもらう!
        2. マイルの有効期限を気にせずに貯めることができる!!
        3. ANAマイルもJALマイルも凄く!!貯まる!!!
    2. ポイント獲得の為、スムーズ且つ賢いカード決済が求められます。筆者は下記の方法を用い、スムーズな決済完遂を行いました
      1. ノルマ達成のための賢い決済積み上げ方法5選!
        1. 1.Kyashカード発行(発行手数料900円)
        2. 2.auじぶん銀行の口座開設
        3. 3.スマホにauPAYアプリ登録
        4. 4-1.アマゾンプライム会員の場合、アマゾンギフト券チャージタイプにチャージ!(50万円までOK)
        5. 4-2.2022年12月より開始の、国税のスマホアプリ納付!
          1. 1.支払方法の選択
          2. 2.納付情報の入力
          3. 3.納付内容の確認
          4. 4.納付手続きの完了
        6. 5.Revolut(レヴォリュート:イギリス発のデビットカード)は、幾度となく変更を繰り返し、2022年12月27日付で、マスターカードからのチャージ及び、auプリペードカードへのチャージが封鎖されました。
    3. この記事を読んで頂いた貴方は、最もお得な条件で、マリオットアメックスプレミアムカードを入手され、カードの決済ノルマをクリアされ、通常有り得ないほどのベネフィットを得られることと確信致します!有難うございました!!

【2024年6月最新】マリオットアメックス・プレミアムカードの紹介キャンペーンがお得!公式サイト入会より6000ポイントUP!!

この記事の冒頭では、

  • マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムカードに紹介プログラム経由でお得に入会したい!
  • マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムカードの入会で、最もお得にボーナスポイントを獲得できるキャンペーンを知りたい!(以下、マリオットアメックスプレミアムカード)

これから、マリオットアメックスプレミアムカードの発行をお考えの貴方のお悩みにお応え致します。

中頃では、ポイント獲得後の、有効なポイントの使い方と有り得ないベネフィットを紹介。

マリオットアメックスプレミアムカードの発行し、お得で有意義なホテルライフを大切な家族、大事な方と満喫することができますねっ!

又、末尾ではカード発行後の最大ポイント獲得の為の決済積み上げのノウハウを伝授いたします。

筆者はこの決済積み上げのノウハウを用い、2023年元旦より開始し、ヒルトンアメックスプレミアムカードの決済をスムーズに完遂し最大ポイント獲得を致しました^^!又、同カードの最高位のダイヤモンドステータス(200万円決済)&無料宿泊プラス1泊(300万円決済)も2023年2月中に確定予定です!

*2月22日ダイヤモンドステータス昇格!!表示有り!

2023年2月初旬に紹介プログラムにてマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードを申し込み、2月19日カード到着(家族カード1枚含む)、翌日より下記の30万円決済を2月中に完遂し45000ポイントゲット!し、その後150万円決済で無料宿泊1泊分の50000ポイントゲット、そして今年の夏ころまでにプラチナステータス獲得の為に、400万円決済に挑戦していきます!

筆者はこの決済積み上げのノウハウを用い、2023年2月19日より決済を開始しましたが、弊店(ワイン美食屋 とらぬ狸)の西欧ツアーがコロナ禍以来4年ぶりに催行(ボルドー&バスクツアー)が決定し、バスク(サンセバスチャン、ビルバオ)での宿泊ホテルをマリオット系ホテルを予約、決済、又パリでの宿泊ホテルもマリオット系ホテルで予約、決済し間もなく400万円の決済を完遂のところまで達しそうで、2023年4月中旬に確定となりました。

*2023年4月23日マリオット・プラチナステータス昇格!!表示有り!

 

2024年6月最新のお得な紹介プログラムからのご入会詳細は以下です。

公式サイトより入会 紹介プログラムからの入会
入会後3ヶ月以内に合計30万円以上利用で
30,000ボーナスポイント
入会後3ヶ月以内に合計30万円以上利用で
36,000ボーナスポイント
通常利用ポイント
9,000ポイント
通常利用ポイント
9,000ポイント
合計39,000マリオットポイント獲得 合計45,000マリオットポイント獲得

紹介プログラム経由で入会を希望の場合、以下のフォームからメール登録をしてください。

30秒以内に、「マリオットアメックスプレミアム」を紹介プログラム経由で申し込むためのURLリンクをメールでお送りします。

※アメックス紹介プログラムのURLをWEB上に直接公開することは禁止されていますので、メールアドレスを介して個別にお伝えしています。

 

マリオットアメックスプレミアムの基本情報

年会費 49,500円(税込)
家族カード年会費 ・1枚目無料
・2枚目以降24,750円(税込)
ポイント ・通常100円=3P
・マリオット100円=6P
ホテル上級会員資格付与 ・無条件でゴールドエリート
・年間400万円利用でプラチナエリート
カード継続特典 年間150万円利用で1泊50,000ポイントまでの無料宿泊
※初年度はボーナスポイント付与の為特典なし、2年目から毎年付与あり
宿泊実績 毎年15泊の実績付与
マイル交換可能な航空会社 JAL、ANAを含む約40の航空会社
マイル交換レート 最大100円(3P)=1.25マイル
連泊特典 リッツカールトン、セントレジスに2連泊以上で100ドルクレジット付与
スマートフォンプロテクション 3万円まで補償
スマホ通信料を直近3ヶ月以上決済で対象
空港カードラウンジ 国内28、海外1の空港ラウンジ1名同伴可能

マリオットアメックスプレミアムの年会費は49,500円と高額ですが、入会ポイントをうまく活用すれば年会費以上の恩恵を簡単に得られますよ・・・!

マリオットアメックスプレミアムの入会特典完遂後、50000ポイント獲得で無料宿泊できるホテルの紹介!

世界最大のホテルグループの公式クレジットカードですので、優雅な旅がお得にでき家族の笑顔が旅行前に浮かぶんです!

国内のマリオット系列のホテルのカテゴリーは以下の通りです。

カテゴリ ホテル名
3 フォーポイントバイシェラトン函館
フェアフィールドバイマリオット札幌
フェアフィールドバイマリオット栃木宇都宮
フェアフィールドバイマリオット栃木もてぎ
フェアフィールドバイマリオット三重御浜
フェアフィールドバイマリオット岐阜美濃
フェアフィールドバイマリオット岐阜郡上
フェアフィールドバイマリオット岐阜清流里山公園
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
モクシー大阪本町
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
フェアフィールド・バイ・マリオット 京都宮津
フェアフィールド・バイ・マリオット 京都京丹波
4 フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋
コートヤード・バイ・マリオット白馬
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
5 シェラトン都ホテル大阪
モクシー大阪本町
ウェスティンホテル仙台
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
南紀白浜マリオットホテル
モクシー東京錦糸町
名古屋マリオットアソシアホテル
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
富士マリオットホテル山中湖
伊豆マリオットホテル修善寺
琵琶湖マリオットホテル
シェラトン都ホテル東京
アロフト東京銀座
6 ウェスティンホテル大阪
シェラトングランドホテル広島
軽井沢マリオットホテル
ウェスティン都ホテル京都
JWマリオット・ホテル奈良
シェラトン北海道キロロ
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道
大阪マリオット都ホテル
ザ・プリンス さくらタワー東京
HIYORIチャプター京都
東京マリオットホテル
W大阪
ルネッサンス リゾート オキナワ
ザ・プリンス 京都宝ヶ池
ウェスティンホテル横浜
7 ウェスティンルスツ&リゾート
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
メズム東京
ウェスティンホテル東京
ザ・リッツ・カールトン大阪
セントレジデンス大阪
ザ・リッツ・カールトン日光
シェラトン沖縄
ホテル京都三井
8 ザ・リッツ・カールトン京都
ザ・リッツ・カールトン沖縄
ザ・リッツ・カールトン東京
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
HOTEL THE MITSUI KYOTO
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
東京エディション虎ノ門
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル
未定 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブ

マリオットのホテルはポイントでも宿泊でき、それぞれのホテルで無料宿泊できるポイント数が設定されています。

その設定ポイントが、マリオットアメックスプレミアムカードでは、50,000ポイント以下のホテルに無料宿泊できます。

また、手持ちのポイントを15,000ポイントまで追加できる為、最大で以下のポイントの範囲で無料宿泊可能です。

カテゴリー オフピーク スタンダード ピーク
1 5,000 7,500 10,000
2 10,000 12,500 15,000
3 15,000 17,500 20,000
4 20,000 25,000 30,000
5 30,000 35,000 40,000
6 40,000 50,000 60,000
7 50,000 60,000 70,000
8 70,000 85,000 100,000

無料宿泊特典をうまく活用できれば、これだけで年会費分、49,500円はスムーズに回収できますね!

憧れのラグジュアリーホテル、リッツ カールトンでも無料宿泊特典が利用できます!

日本国内にあるリッツ・カールトンは以下です。

ホテル名 カテゴリ
リッツ・カールトン東京 8
リッツ・カールトン京都 8
リッツ・カールトン沖縄 8
リッツ・カールトン大阪 7
リッツ・カールトン日光 7

無料宿泊特典はカテゴリ7のオフピーク&スタンダードで利用できるため、大阪と日光のリッツ カールトンが対象となりますね

コツコツとタスクをこなし、その先に見えてくる景色を想像するだけで楽しいですね!

 

マリオットアメックスプレミアムの魅力的な特典7選!

マリオットアメックスプレミアムの年会費が高額ながら、発行する方が多い理由(わけ)は!

特典1:持ってるだけでゴールドエリート昇格
特典2:年間400万円の決済でプラチナエリート昇格
特典3:持ってるだけで年間15泊の宿泊実績
特典4:年間150万円の決済でマリオット無料宿泊特典
特典5:ポイント還元率が高い
特典6:マイル移行レートが高い
特典7:家族カードが1枚無料

では、上記特典を1つ1つ詳しく見ていきましょう!

特典1:持ってるだけでゴールドエリート昇格

1つ目の特典は、マリオットボンヴォイのゴールドエリート(上級会員)ステータスを獲得できるというものです。

しかも、条件は「カード保有」のみです。

通常、マリオットの上級会員になるためには、ホテルに何泊もする必要があるのですが、このマリオットアメックスプレミアムを使えば、カードを持っているだけでゴールドエリートとして扱われます

今までマリオットホテルを一度も訪れたことのないという方でも、いきなりゴールドエリートになれてしまうのです!

マリオットボンヴォイの上級会員とは?

マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)は、アメリカを本拠地とする世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」の会員プログラム。

このプログラムの上級会員になれば、世界中のマリオットグループホテルで様々な特典を得ることができます。

マリオットボンヴォイの会員ランクとその条件は下記の通り。

会員ランク ランクアップ条件
一般会員 無料の会員登録だけでOK
シルバーエリート 年間10泊以上
ゴールドエリート 年間25泊以上
プラチナエリート 年間50泊以上
チタンエリート 年間75泊以上
アンバサダーエリート 年間100泊以上+マリオット系列ホテルでの年間利用額2万ドル以上

シルバーエリート以上が上級会員にカテゴライズされるわけですが、「シルバーエリート」の更に上のランク「ゴールドエリート」になるためには、マリオットグループのホテルに「年間25泊以上の宿泊」をすることが条件となります。

同じ系列のホテルに1年で25回も宿泊するなんて、よほどホテルを利用する機会が多い方でないと無理ですよね。

ほぼ2週間に1泊するペースですから、普通に生活している限り現実的な数字ではありません。

上級会員を維持するのはかなり難しいですね!

まぁ、たまたま運良く条件をクリアできたとしても、そのステータスを維持するためには、毎年同じ数だけ宿泊する必要があります。

例えば、ゴールドエリートの資格を維持しようとすると、毎年25泊以上ホテルに宿泊する生活を続けなければなりません。

でも!ですね!!!

すでにご説明したとおり、マリオットアメックスプレミアムを保有していれば、ホテルを全く利用しない場合でも、半永久的にゴールドエリートを維持できるのです

年間25泊してゴールド会員になっている人たちからすれば、反則技と思えるくらいに凄い特典ではないしょうか。

ですよね^^!

マリオットゴールド会員の特典内容

それでは、マリオットボンヴォイの「ゴールエリート」というのは、どれくらい凄いステータスなのでしょうか?

ゴールドエリートメンバーがマリオットグループのホテルに宿泊すると、以下のような特典を受けることができます。

  • お部屋の無料アップグレード
  • レイトチェックアウト(午後2時まで)
  • ウェルカムギフト(500ポイントまたは250ポイント)
  • 宿泊時の利用金額に対して25%のボーナスポイント
  • 無料ミネラルウォーター2本

上記特典の中でも、お部屋の無料アップグレードの威力は抜群ですねっ!

当日の空き状況次第で、予約したお部屋よりも豪華なお部屋に宿泊することができます。

例えば、ホテルで最安のお部屋を予約していた場合でも、角部屋や高層階の広い部屋に案内されることも。

勿論!アップグレード料金は無料ですから、お部屋の差額分は丸々お得になります。

特典2:年間400万円の決済でプラチナエリート昇格

ここからが、本当の肝です!

さらにさらに、マリオットアメックスプレミアムで年間400万円以上決済する方なら、もっとお得に。

なんと、カード保有で与えられる上級会員の資格が、「ゴールドエリート」から「プラチナエリート」にグレードアップするのです!

ゴールドエリートは年間25泊が条件であるのに対し、プラチナエリートはその2倍の年間50泊が必要。

毎週最低でもホテルで1泊するような方でないと、到達することができないランクです。

そして、ゴールドとプラチナの間には、例えば以下のように、決して超えることのできない壁があります。

  • スイートルームを含むお部屋の無料アップグレード
  • エグゼクティブ(クラブ)ラウンジへのアクセス可能になります!
  • 無料朝食を含むウェルカムギフト
  • レイトチェックアウト(午後4時まで)
  • ウェルカムギフト(1,000ポイントまたは500ポイント)
  • 宿泊時の利用金額に対して50%のボーナスポイント

これらの特典は本当に魅力的なものばかりなので、以下で少しだけ詳しく説明します。

以下の記事で、筆者が実際に年間400万円決済してプラチナエリートを達成した経緯を紹介しています。

マリオット・ボンヴォイ・プラチナエリート最速!最短!!攻略法!
旅行好きの為の最強のカード!マリオットアメックスプレミアムカードを発行し、旅好きが次に目指すは、マリオット・ボンヴォイ・プラチナエリートステータスです。 本記事では、筆者が2023年2月下旬にカードを紹介により新規発行し、効率...
スイートルームへのアップグレードが可能!!(当日の状況による)

誰もが憧れるホテルで最も豪華なお部屋、それが「スイートルーム」

ゴールドエリートの場合、残念ながらスイートルームへのアップグレードは叶いませんが、プラチナエリートであれば、空き状況次第でスイートルームへのアップグレードも可能。

最も安いお部屋を予約していた場合でも、最高級スイートルームに泊まれることがあります。

 

エグゼクティブ(クラブ)ラウンジへのアクセスが可能!

特別な宿泊客だけが利用できるエグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)にも入れるようになります。

エグゼクティブラウンジのサービス内容はホテルによって異なりますが、食事やお酒までいただけるラウンジも珍しくありません(もちろん無料です)。

ラウンジで過ごす時間が、ホテルライフを贅沢なものにしてくれるのは間違いありません。

特に海外滞在時、安全かつ手軽に飲み物や食べ物を得られるのは、他に代え難いベネフィットです。

 

ホテルの朝食が無料で頂ける!

朝食が無料になるのも嬉しいところ。

ホテルの朝食は得てして高額になりがちですが、プラチナステータスがあれば、滞在中ずっと無料にすることが出来ます(一部対象外ホテルあり)

朝早いと周りのお店が開いていなかったり、そもそも周辺に飲食店がなく、事実上ホテル内での朝食しか選択肢がないこともあります。

その必要経費が無料になると考えると、トータルの旅費に与える影響は、プラチナ特典の中でも「朝食無料」が最も大きいのかもしれません。

 

特典3:持ってるだけで年間15泊の宿泊実績が得られる!

また、マリオットアメックスプレミアムを保有していると、毎年カードを更新するタイミングで15泊分の宿泊実績(エリートナイトクレジット)が加算されます。

つまり、実際にホテルには泊まっていないのに、15泊したことにしてくれるということ。

これの何が嬉しいかというと、ここまで説明してきた「上級会員」のステータスが簡単に獲得できるから。

15泊分の宿泊実績が毎年自動的に付与されることで、より高いランクのステータスに到達しやすくなるのです。

会員ランク 通常の条件 15泊分追加後の条件
プラチナ 年間50泊 年間35泊
チタン 年間75泊 年間60泊
アンバサダー 年間100泊 年間85泊

※アンバサダーは宿泊実績とは別に2万3千ドル利用の条件あり

すでにご紹介したように、マリオットアメックスプレミアムには、400万円以上決済でプラチナエリート資格が貰えるという特典もありますが、プラチナ昇格だけを目的とするのであれば、この15泊特典の方が重要。

15泊の宿泊実績を貰いつつ、実際に年間35泊してプラチナ昇格を目指すのが現実的かと思います

年間15泊の宿泊実績は、毎年マリオットのプラチナ以上をキープしたい方にとって必要不可欠の特典です。

一度プラチナエリート以上を得ると、もう放したくないそうです^^

 

特典4:年間150万円の決済でマリオット無料宿泊特典!

マリオットアメックスで年間150万円決済して、翌年度以降もカードを継続すると、マリオットグループのホテルで使える無料宿泊特典1泊1室分(50,000ポイント上限)を獲得できます。

<無料宿泊特典の獲得条件>
「年会費支払い(カード更新)」+「プログラム期間中(カード入会/切替日から毎年1年間)に150万円以上利用」

年1回の限定特典ではありますが、条件を達成し続ければ毎年特典を獲得可能。

年間150万円決済し続ける方であれば、毎年1回は無料でマリオットグループのホテルに宿泊できます。

ちなみに、マリオットアメックス「プレミアム」でなく、「スタンダード」でも同じ条件で無料宿泊特典がもらえますが、スタンダードの場合の特典は35,000ポイントまで

利用できるホテルがかなり限定されてしまいます。

50,000ポイントまでOKなのは、流石!!「プレミアム」といったところですね。

また、50,000ポイントではギリギリ足りない場合でも、手持ちのポイント(最大15,000ポイント)と無料宿泊特典を合算し、65,000ポイントまでの無料宿泊に交換することが可能。

最高級ホテルを除けば、ほぼこの無料宿泊特典で利用することが出来るというわけです。

無料宿泊特典だけで、高額年会費の元が取れる?!

マリオットグループのそれなりのホテルに宿泊しようとすると、地域やシーズンにもよりますが、1泊あたり3万円~5万円、もちろんそれ以上になることだって珍しくありません。

となると、もし無料宿泊特典をクリア出来れば、毎年3万円~5万円程度のポイントバックがあるのと同じ。

そう考えれば、約5万円の年会費が決して高くないことが分かりますよね。

5万円の年会費を払ったとしても、5万円のホテルに無料宿泊できれば、実質的な手出しはゼロ。

年間150万円利用するかどうかが、マリオットアメックスプレミアムを保有すべきかどうかの大きな分岐点となりそうです。

年間150万円は、月12.5万円!やり繰りの仕方は、後半に伝授!

 

特典5:ポイント還元率が高い!

クレジットカードを選ぶ際に、まずポイント還元率を気にする方は少なくないと思います。

そんな方にも、マリオットアメックスプレミアムはおすすめです。

マリオットアメックスプレミアムを決済に利用すると、マリオットグループのホテルで使えるポイント(以下、マリオットポイント)が、100円決済するごとに3ポイント貯まります。

つまり、ポイント還元率は3

これは、マリオットポイントの価値を1円より低く見積もったとしても、かなり高い還元率と言えます。

仮にマリオットポイントが「1ポイント=0.5円」の価値しかないとしても、円ベースの還元率は1.5

クレジットカードのポイント還元率としては最高クラスの数字です。

ポイントを上手く使うのがコツです!

マリオットポイントは、ホテル宿泊時に利用すれば、「1pt=1円以上」として利用することもできます。

例えば、国内有数の高級ホテル「リッツ・カールトン日光」は、最安のお部屋に60,000ポイントで無料宿泊できるのですが、そのお部屋に有償で宿泊しようとすると、10万円以上します。

この場合、1ポイント=1.7円以上の価値を有することになり、実質的なカードのポイント還元率は5%超え

条件が限定されているとは言え、かなりお得な使い方ができることになります。

 

ホテル宿泊で獲得ポイントが倍増します!

また、マリオットボンヴォイ加盟ホテルでマリオットアメックスプレミアムを利用すると、100円決済するごとに6ポイント貯まります。

つまり、ホテル宿泊時は貯まるポイントが2

その結果、ポイント還元率も2倍の6になります。

ホテルに泊まる機会が多ければ多いほど、この2倍ポイント還元のメリットを享受できるため、旅好きからの支持率が高いのにも納得です。

 

ゴールドエリート特典で更にポイント増加!!

さらに、マリオットアメックスプレミアムに付随する「ゴールドエリート会員資格」により、宿泊時の利用1米ドルにつき12.5ポイントも同時に獲得可能

例えば1ドル=100円と仮定して、宿泊費が30,000円の場合…

カード決済に応じた還元ポイント(6%):1,800マリオットポイント
ゴールドエリート会員特典:3,750マリオットポイント

つまり、これだけで5,550マリオットポイントを獲得できるというわけです。

その上、ゴールドエリート会員はウェルカムギフトとして1滞在あたり250ポイントまたは500ポイントがもらえます(額はホテルによって異なります)ので、最大で6,150ポイントをゲットできる計算に!

もはや、マリオットでの支払いには、必ずマリオットアメックスプレミアムを利用しないと損だとすら思えてしまいます。

ただし、旅行代理店などの第三者を通じた予約は対象外になってしまうので注意が必要です。

 

 

特典6:マイル移行レートが高く秀逸!!

せっかくポイント還元率が高くても、ホテルでしか使えないなら意味ないなぁ…と思っている方も安心してください。

マリオットポイントは、航空会社のマイル(マイレージ)に交換することもできます。

しかも、選べる航空会社も豊富。

ANAマイルJALマイルはもちろんのこと、海外の多くの航空会社のマイルに交換できます。

  • エーゲ航空 Miles+Bonus
  • エア・カナダ アエロプラン
  • ANAマイレージクラブ
  • アビアンカ航空 LifeMiles(5000ボーナスマイル適用なし)
  • コパ航空 ConnectMiles
  • エディハド航空 Etihad Guest
  • ハワイアン航空 HawaiianMiles
  • 日本航空 JALマイレージバンク
  • ルフトハンザ航空 Miles&More
  • カンタス航空 カンタス・フリークエントフライヤー
  • シンガポール航空クリスフライヤー
  • タイ国際航空ロイヤルオーキッドプラス
  • ブエリング航空 Vueling Club
  • エアリンガス AerClub
  • エールフランス航空/KLMフライング・ブルー
  • アメリカン航空 AAdvantage(5000ボーナスマイル適用なし)
  • ブリティッシュ・エアウェイズ Executive Club
  • デルタ航空スカイマイル(5000ボーナスマイル適用なし)
  • フロンティア航空 FRONTIER Miles
  • イベリア航空 Iberia Plus
  • 大韓航空 スカイパス(5000ボーナスマイル適用なし)
  • カタール航空プリビレッジクラブ
  • サウスウェスト航空 Rapid Rewards
  • ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles
  • ユナイテッド航空マイレージプラス
  • エアロメヒコ クラブプレミエ
  • アラスカ航空 Mileage Plan
  • アシアナ航空 アシアナクラブ
  • キャセイパシフィック航空アジア・マイル
  • エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ
  • 海南航空 Fortune Wings Club
  • インターマイルズ
  • LATAM航空 LATAM Pass
  • Multiplus Fidelidade
  • サウディア Alfursan
  • TAPポルトガル航空 Miles&Go
  • ヴァージンアトランティック航空 Flying Club

(2023年1月時点)

マリオットポイントは<陸マイラー>にとっても、非常に重要なマイル獲得源となるポイントです。

マリオットポイントからマイルへの交換レートは、原則として「3:1」。

数値的には3分の1に減ってしまいますが、マリオットポイントとマイルの価値を比較すると、ほぼ等価交換と言えるレートです。

 

まとめて交換でボーナスマイルをもらう!

原則「31」と説明したのは、もちろん例外があるから。

マリオットポイントをマイルに交換する際、1回の手続きで60,000ポイントをマイルに交換すると、特別ボーナスとして5,000マイルが追加されますアメリカン航空・デルタ航空・アビアンカ航空・大韓航空除く

このため、60,000ポイントをマイルに交換すると、通常分20,000+追加分5,000合計25,000マイルを獲得出来るということに。

この場合の交換レートは「3 : 1.25です。

マリオットアメックスプレミアムを通常のショッピング等に利用した場合、100円毎に3マリオットポイントが貯まるので、マイルに交換する前提であれば、100円利用毎に1.25マイル貯まる計算になります。

つまり、マリオットアメックスプレミアムの決済時のマイル還元率は1.25

これは、ANAカードやJALカード等のマイル獲得に特化したカードと比べても、全く引けをとらない還元率です。1マイル=2円換算すると、円ベースの還元率は2.5にもなります。

 

 

マイルの有効期限を気にせずに貯めることができる!!

ちなみに、マリオットポイントの有効期限は、最後のポイント獲得から1年とされています。

1年」という数字に着目すると少し短いような気もしますが、その起点は「最後のポイント獲得から」となるので、普段からマリオットアメックスプレミアムを利用する場合、どんどん有効期限は伸びます。

つまり、年に1回100円だけでもカードを利用すれば、ポイントの有効期限は実質的に無期限となります。

ということは、マリオットアメックスプレミアムを使うことで、有効期限を気にせずマイルを貯めることができるようになるのと同じ。

ANAマイルやJALマイルには獲得から3年という有効期限が設定されているため、通常コツコツと時間をかけて貯めることはできません。

しかし、最初は有効期限のないマリオットポイントとして貯めておき、実際に利用する段階になってマイルに交換して使うようにすれば、有効期限を気にする必要はなくなります。

 

ANAマイルもJALマイルも凄く!!貯まる!!!

マイルを貯めるカードの代表格は、「ANAカード」や「JALカード」ですが、これらのカードを使った場合、「ANAマイル」または「JALマイル」のいずれか一方しか貯めることはできません。

当たり前のことですが、ANAカードを使って貯めることができるのはANAマイルだけで、JALマイルを貯めることはできません。

逆もまた然りで、JALカードを使って貯めることができるのはJALマイルだけで、ANAマイルを貯めることはできません。

・ANAカード ⇒ ANAマイルが貯まる
・JALカード ⇒ JALマイルが貯まる

もちろん、ANAマイルやJALマイルのいずれか一方を集中的に貯めても問題ないのですが、両方貯めておいた方がよい場合もあります。

例えばマイルを使って特典航空券を発券する場合、その予約可能枠はANAとJALで差があります。

つまり、ANAでは特典航空券が取れないけれども、JALなら取れるという状況もあり得るのです。

その点、マリオットアメックスプレミアムで貯めることのできるマリオットポイントは、ANAマイルにもJALマイルにも同じように交換することができます。

マリオットポイントを貯めるという行為は、すなわち「ANAマイル」と「JALマイル」を同時に並行して貯めるという行為と実質的に同じなのです。

<マリオットポイント60,000ポイント保有している場合>
・ANAマイルに交換申請すれば、25,000ANAマイルを獲得可能
・JALマイルに交換申請すれば、25,000JALマイルを獲得可能

 

 

 

ポイント獲得の為、スムーズ且つ賢いカード決済が求められます。筆者は下記の方法を用い、スムーズな決済完遂を行いました

 

ノルマ達成のための賢い決済積み上げ方法5選!

 

1.Kyashカード発行(発行手数料900円)

  アメックスカードをVISAとして利用する方法

  (アメックス利用不可の場合の戦術)

Kyashの詳細はKyashサイトでご確認下さい

2.auじぶん銀行の口座開設

  その後、auプリペードカードを発行し、国税の支払いに利用

auじぶん銀行の口座開設はこちら

3.スマホにauPAYアプリ登録

  その後、アメックスカードからチャージし、地方税を手数料無料で決済する。

  auPAYトップ画面の「請求書支払い」をタップし、地方税の支払いコードを読み取り、その場で決済完了!(コンビニに行かなくても自宅でOK!)

2023年4月1日改悪が行われました!auPAYカード以外からのチャージは、月5万円までとなってしまいました!

auPAYアプリ登録はこちらへ

4-1.アマゾンプライム会員の場合、アマゾンギフト券チャージタイプにチャージ!(50万円までOK)

  チャージ後10年間有効で、ゆっくり無理なく消費できる。

 

4-2.2022年12月より開始の、国税のスマホアプリ納付!

支払方法の選択では、amazonPAY(アマゾンギフト券チャージタイプOK)の他、

paypay/d払い/auPAY/LINEpay/mPay、以上の6種PAY払いが可能。

1.支払方法の選択
2.納付情報の入力
3.納付内容の確認
4.納付手続きの完了

以上とても簡単に納付ができ、クレジットカード納付と違い、手数料なし!

(クレジットカード納付の場合、手数料0.86%程度がかかります)

 

5.Revolut(レヴォリュート:イギリス発のデビットカード)は、幾度となく変更を繰り返し、2022年12月27日付で、マスターカードからのチャージ及び、auプリペードカードへのチャージが封鎖されました。

RevolutへのチャージはVISA(1部例外有り)のみとなりました。

AMEXからKyashへチャージし、KyashからRevolutへのチャージは可能です。

AMEXのVISA化はこのルートで行えます。(但しポイントは月/100P)

(ポイントはないに等しいですが、チャージは1回で30万円まで、月100万円OK)

(月の決済額は標準で30万円ですが、アプリから月/100万円まで増額可能)

(上記の封鎖されたauプリペードカードのチャージは1回10万円まで、

 月/25万円までと少額でしたので、Kyashは使い勝手は良いと言えます)

 

*筆者は先日、ロンドンでのワイン購入の決済において、AMEXは利用不可ですが、このRevolutを用い決済を完了させました。欧州では使用不可のところが多く

困っていましたが、Revolutのお陰でAMEXのVISA化完遂です。

今後も、Kyashからチャージをして利用していきます。

 

この記事を読んで頂いた貴方は、最もお得な条件で、マリオットアメックスプレミアムカードを入手され、カードの決済ノルマをクリアされ、通常有り得ないほどのベネフィットを得られることと確信致します!有難うございました!!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました